┏┏┏┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏┏┏ ケアタウンメルマガ∞元気いっぱい ┏┏ 第438号 ┏ 2015/08/20(Thu) ┃ https://caretown.com/ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼今週の目次▼ [1] ムロさんの考察 「CADLと生活機能向上リハビリテーション」 [2] 最新業界ニュース [3] 東京スクールのご案内 [4] 今週のおしらせ [5] 編集後記 ↓↓↓ 東京スクールのお知らせ ↓↓↓ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ 9月20日(日)10:30~17:00(残席8) 新ケアマネジメントの仕事術シリーズ(4) 「本人の「自立と自律」をチームで支えるケアプラン ~自助・互助・共助のプランニングの勘所~」 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ■┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┗■ ムロさんの考察 ―――――――――――――――――――――――――――――――――― ===「CADLと生活機能向上リハビリテーション」=== CADLとは7年前に「ケアマネジャーの質問力」で私が提唱しました。「文 化的日常生活動作:Cultural activities of daily living」の略です。私 としては「本人らしさ」の根幹となる「文化」をアセスメント領域として 定義しようと試みたわけです。ここでいう文化とは「本人の暮らし方、振 る舞い、考え方、好み、楽しみの総称」です。 では、どうしてこの用語を作ったのか。 その理由は、従来のアセスメントが、病疾患や障害の側面だったり、ADL ・IADL中心だったために、課題がどうしても病疾患の治癒やADL・IADLの改 善ばかりになってしまうことに違和感があったからです。 しかし、いま、現場で大きな変化が生まれようとしています。 それが今年3月に発表された「リハビリテーションのあり方検討会」報告 書の内容です。現在のリハビリが抱える問題を(1)リハビリが画一的で、訓 練そのものが目的化している、(2)生活機能全般を向上させるリハビリが行 われていない、(3)医療と介護、リハビリの専門職の連携が不十分である、 (4)本人の主体性を引き出す取り組みになっていない、と整理しました。 ではどうすればよいか・・・報告書は、第1に個別性を重視した適時適 切なリハビリ(個人の状態や希望、日常生活をイメージした目標設定とリ ハビリ)を提唱し、第2に居宅サービスの効果的・効率的な連携(急性期 から生活期までの多職種での連携と協働)、第3は高齢者の気概や意欲を 引き出す取り組み(本人へのリハビリの説明と理解と同意)としました。 ここから「生活機能向上リハビリテーション」の必要性を説いています。 「20分の個別リハ」でなく、本人がやっていた活動・参加にバランスよく 働きかける「近所の蕎麦屋に行く」ために、どのようなリハビリが行うか、 を求めています。そしてニーズ把握のための「興味・関心シート」が示さ れ、生活行為を「ADL・IADL+読書、俳句、カラオケ、編物などなど」とし ました。 実はここが問題なのです。趣味や楽しみを生活行為に含めてしまうこと の違和感です。これらは生活のための行為でなく、「生きることを楽しむ、 生きがいを持つための行為」だからです。 CADLは、まさに違和感への回答であり、私たち誰もが持つ「本人らしさ」 に名称を与え、やがて共通言語になる可能性を秘めています。 ちなみに、要介護1~3でIADLに障害が生まれ、要介護4~5ではADLが 機能しなくなります。しかしCADLは寝たきりになっても、認知症になって も、生ある限りその人を支えるものです。 ■┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┗■ 最新業界ニュース ―――――――――――――――――――――――――――――――――― 1.もう特養はつくれない!豊島区 待機者300人 東京都豊島区は、「特別養護老人ホーム整備等の新たな整備手法に関す る調査研究会」(委員長=大森彌東京大学名誉教授)を設置した。今年3月 末時点で区の特養待機者数は306人。来年3月までに約200床分を整備するが、 建設地の確保の目途が立たず、今後さらに増える見込みの施設利用ニーズ に対応できないと判断したためだ。区外特養の利用意向調査や、友好都市 関係にある千葉や埼玉の自治体などから候補地を検討する。年内に方針を 固める予定だ。 2.2割負担「やむを得ない」最多(シルバー新報) 8月から一定所得以上の高齢者の2割負担への引き上げが始まった。本紙 が首都圏の介護支援専門員事業所に行ったアンケート調査では、「やむを 得ない」と考えている事業所が最も多いことがわかった。7月31日にFAXで 送付。8月4日までに82通の回答があった。2割負担になるのは、合計所得金 額160万円以上、年金収入のみの場合は280万円以上。「被保険者の収入の 上位2割」層を想定した。このくらいなら払えるのではというざっくりした 基準だ。実際にどのくらいの利用者が対象になったかを聞いたところ、多 かったのが利用者の「5%」で26%、「10%」24%。「5~10%」で半数を 占めた。一方で利用者の「20%」も16%あり、地域差が大きい。 -------------------------------------------------------------------- 最新ニュースは「シルバー新報」の協力により著作権の許可を得て掲載し ています。シルバー新報 ウェブサイト→ http://www.silver-news.com/ -------------------------------------------------------------------- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ★…‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 東京スクールのご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━‥…★ ≪場 所≫JR東中野駅そば(東京テクニカルカレッジ) ≪申込み≫ホームページより→ https://caretown.com/tokyo/ (メール、電話、Faxでも受付中!WEBから申込可能!) ⇒シリーズ(3)「「本人らしさ」に着目したアセスメントの勘所 ~ICFの視点で行う「ADL、IADL、CADL」分析~」 (定員20名:キャンセル待ち) │日 時│8月23日(日)10:30~17:00 │詳 細│WEBにて→ https://caretown.com/tokyo/caremanage2708.html ⇒シリーズ(4)「本人の「自立と自律」をチームで支えるケアプラン ~自助・互助・共助のプランニングの勘所~」(定員20名:残席8) 制度改正でこれからは根拠と見通しと評価ができる2表、1週間単位のケ アの包括的支援わかる3表が求められています。利用者(家族)の意向 とアセスメントをもとに、厚労省が示す課題整理総括表(一部改変版) を活用しながら、「本人らしい自立(自律)した暮らし」を支えるため に、「何をめざし(課題)、どのような目安で(目標)、どのようなこ とを(サービス内容)、だれが(サービス種別)行うのか」をプランニ ングします。3表のオリジナルな作成方法も学びます。 │日 時│9月20日(日)10:30~17:00 │詳 細│WEBにて→ https://caretown.com/tokyo/caremanage2709.html ⇒シリーズ(5)「コーディネート~サービス資源の調整と交渉~」 (定員20名) ケアマネジメントするサービス資源は介護サービスだけではありません。 本人ができること(自助)、家族が行うこと(互助)、地域・近隣・商 店街が行うこと(互助)、通院・往診・処方など医療・看護が行うこと、 そして行政・社協が行うことまで、コーディネート対象は多様です。各 資源(事業所)ごとの選び方から調整・交渉の仕方などの「勘所」を学 びます。 │日 時│10月11日(日)10:30~17:00 │詳 細│WEBにて→ https://caretown.com/tokyo/caremanage2710.html ※6月より受講料がお得になる「スクール会員制」を始めました。会場です ぐに手続きできます!(^^)! ※「新ケアマネジメントの仕事術シリーズ」の今後のテーマはWEBに掲載! ★…‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今週のおしらせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━‥…★ ◎ユーキャン通信講座「高室式書き方トレーニング」が好評! 3ヵ月であなたもケアプランの達人に。日本語の基本からインプットの仕 方、アウトプットの手法(文章)などを盛り沢山! URL: http://www.u-can.co.jp/fukushi/shohin/05/ ◎中央法規『けあサポ』ブログ(研修写真も多数掲載!) 今週の「ケアマネさん、あっちこっちどっち」 └→「ICFとCADL~主観的体験をアセスメント領域化~」(第424話) URL: http://www.caresapo.jp/senmon/blog-takamuro ◎中央法規 月刊ケアマネジャー8月号 高室流 会議力アップ講座 └→「会議の小まとめ・大まとめ」(Vol.5) …◇ 編集後記 ◇……………………………………………………………………… 天気予報に「秋雨前線」という文字が散見されるようになり、グッと涼しく なりそうですが、こんどは台風やゲリラ豪雨の心配が(>_<)。今年は世界が異 常気象だらけ。先日、映画「ジェラシック・ワールド」を観ました。かつて天 変地異が我がもの顔で闊歩していた恐竜たちを滅ぼしたように、今度は人類の 順番が数百年後に巡ってくるのでは?と思わされる内容でした。しかしその前 に「戦争」という自滅行為と核兵器使用で、「そして誰もいなくなった」よう な地球(日本)になるのでは、と震撼させる日本の政治状況が続いています。 <ムロ> Facebook 個人:http://www.facebook.com/shigeyuki.takamuro ケアタウン総合研究所:http://www.facebook.com/caretown.jp …………………………………………………………………………………………… ■ 全てのお問い合わせはこちらまで→ info@caretown.com ■ ご感想はこちらまで→ koe@caretown.com ■ 購読申込→ m@caretown.com ■ 配信停止→ mag@caretown.com ■ 東京スクール申し込み→ i@caretown.com 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 編集及び発行責任者:S.Takamuro 提供:ケアタウン総合研究所( https://caretown.com/ )