┏┏┏┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏┏┏ ケアタウンメルマガ元気いっぱい ┏┏ 第520号 ┏ 2019/04/29(Man) ┃ https://caretown.com/ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼今週の目次▼ [1] ムロさんの読み:「昭和・平成・令和」 ~時代の「仕切り直し」を上手に活用する~ [2] 注目のニュース [3] 連載のお知らせ [4] 編集後記 ↓↓↓ 新刊「介護予防ケアプラン作成ガイド」のお知らせ ↓↓↓ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ⇒本書のコンセプトは「いかに本人が動機づけられるか」。基本チェック リストと興味関心チェックシートを使って利用者と予防プランを1回の訪 問で作りあげるという画期的なもの。すぐに活用できる9事例も掲載。 予防プラン作成がいっきに効率化できます。(発行:日総研出版) ⇒ https://caretown.com/write/index.html#bo03 ⇒ https://www.nissoken.com/book/1872/index.html ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ■┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┗■ ムロさんの読み ―――――――――――――――――――――――――――――――――― ===昭和・平成・令和~時代の「仕切り直し」を上手に活用する~=== 平成最後のメルマガとなりました。 思えば昭和33年生まれの私の父・母は大正15年生まれ。そして祖母 は明治30年前後だったはず・・・(忘れちまいました<(_ _)>) 他界したのは私が中学3年生の頃。10歳の頃の私は明治生まれと聞く と「ずいぶんと昔に生まれたんだなぁ」と漠然と思っていたものです。 それが自分の身に起こるとは、露ほど思っていませんでした。 なにせ5月に生まれる子どもたちから令和生まれであり、20年後には令 和生まれの子どもたちから「あああぁ(妙に感心され)、昭和33年生まれ なんですねぇ。それだと戦後13年目にお生まれになったのですね」なん て、微妙な距離感を取られるのでしょうかね。 日本人は宗教・宗派を実に都合よく使いこなす民族です。12月25日 はクリスマス(キリスト教)、元旦に初詣(神道)を行い、3月・9月はお 彼岸(仏教)です。 なかでも神社神道はすごい。四方に竹を立て、しめ縄を張り巡らせ結 界をつくり、お祓いをすれば穢れが落とされ清浄になるという、消臭効 果ならぬ悪縁退治のおまじない効果は抜群です。議員たちが好んで使う 「禊」も同じ理屈ですね。 元号もその習いを踏襲しています。 新しい元号の令和。「命令、勅令、辞令」を連想する人も多く、居心 地の悪さを一抹感じながらも、万葉集では「美しきもの」という語彙が あるとわかれば、「悪くないんじゃない」とすぐに心変わりする早変わ り感。これだって日本人らしいといえば、らしい。 平成は昭和天皇の崩御の後の暗~い気分から始まった感がありました。 しかし令和は生前退位ということなので妙に明るいのが特徴です。なに せゴールデンボンバーが令和をモチーフにした楽曲を先を競って作るく らいの勢いですからね。 いろんな識者が平成を総括しています。まさにアップ(バブル景気)も 確かにありましたが、ダウン(バブル崩壊、リーマンショック、失われた 10年、オウム事件、格差社会、貧困化等)を比較するとダウンが多い30 年でした。 みなさんは平成をどのように振り返りますか? そして令和の時代をどのように生きようと思い描かれますか・・・ 人生のちょっとした「仕切り直し」に使ってみるのも、あんがいと良き ことかと思います。 ■┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┗■ 注目のニュース ―――――――――――――――――――――――――――――――――― 1.ケアマネと医療機関~「情報連携」の認識にズレ~(シルバー新報)             2018年度の介護報酬改定では、ケアマネジャーと医療機関との連携が 手厚く評価されるようになったが、入退院時などに期待されている役割や 実際に行っている業務について、お互いの認識にズレがあることが、厚生 労働省の報酬改定検証調査で明らかになった。 2.続く待機者減少傾向 ~特養整備見直し必要~(東京高齢施設協)   東京都高齢者施設協議会は、都内の特養ホームの入居待機者が年々減 少しているとする報告書をまとめた。有料老人ホームなど民間の施設が増 え競合が起きているだけでなく、新規の特別養護老人ホームが続々と開設 していることが理由として挙げられた。過剰に見積もられている待機者数 を根拠に、整備を続ければいずれ経営がたちゆかなくなることになりかね ず、「自治体の施設整備の考え方を根本から見直してほしい」と訴えてい る。  3.深刻さを増すヘルパーの高齢化、20代はたった1% 60歳以上が約4割 http://www.care-mane.com/news/10119?code=pc0426 4.特養死亡事故で有罪判決 ~17人に介護職員2人~ 支援団体「どこで起きてもおかしくない」 http://www.silver-news.com/ps/qn/guest/news/showbody.cgi?CCODE=12&NCODE=3396 5.ICTで効率化~最大10億円の削減~(SOMPOケア) http://www.silver-news.com/ps/qn/guest/news/showbody.cgi?CCODE=12&NCODE=3395 -------------------------------------------------------------------- 最新ニュース1.2は「シルバー新報」の協力により著作権の許可を得て掲載しています。シルバー新報 ウェブサイト→ http://www.silver-news.com/ -------------------------------------------------------------------- ★…‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 連載のおしらせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━‥…★ ◎中央法規:月刊ケアマネジャー5月号高室流つながりのデザイン術 └→新連載「ファシリタイプを見分ける」(Vol.2) …◇ 編集後記 ◇……………………………………………………………………… コラムでは元号について、ちょっとポジティブに書きましたが、本音 を申せば「令和、令和」と調子こいていていいのかと危惧することが山 積みです。つい先だっての高齢者ドライバーの母子轢死事件。遺族であ る夫の「運転をしないという選択肢も考えてほしい」という悲痛な叫び に、どれほどの人が心打たれたでしょう。ちょっとやばいかなという自 覚があっても「自分は大丈夫」とやり過ごしてしまう無神経さ。自動車 は、加害者になった時のレベルが違います。人を傷つけ死に追いやるか もしれない道具、それが自動車です。30代にちょっとした自損事故(運 悪ければ死んでいたかも)をしちまっている自分も他人事ではありませ ん。さてますます子どもの貧困、中高年のひきこもり、格差の固定化、 高齢者の貧困化は進むでしょう。令を「冷」や「零」にさせてはいけま せん。できることは何か?と問うばかりで何も始めないのでなく、まず はなんでもいいから始めること・・・無駄や失敗だってやった意味は残 ります。そんな危機感を抱きながら行動する自分でありたいと思います。 <ムロ> 個人:http://www.facebook.com/shigeyuki.takamuro ケアタウン総合研究所:http://www.facebook.com/caretown.jp …………………………………………………………………………………………… ■ 全てのお問い合わせはこちらまで→ info@caretown.com ■ ご感想はこちらまで→ koe@caretown.com ■ 購読申込→ m@caretown.com ■ 配信停止→ mag@caretown.com ■ 東京スクール申し込み→ i@caretown.com 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 編集及び発行責任者:S.Takamuro 提供:ケアタウン総合研究所( https://caretown.com/ )