┏┏┏┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏┏┏ ケアタウンメルマガ元気いっぱい ┏┏ 第534号  ┏ 2020/11/30(Mon) ┃ http://caretown.com/ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼今週の目次▼ [1] ムロさんの未来貢献 [2] Zoom版セミナーのお知らせ [3] 注目のNetニュース拾い読み [4] ニッチな編集後記 ↓↓↓Zoomオンラインセミナーのお知らせ↓↓↓ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ 日総研オンデマンドセミナー「Zoomの基本操作習得とケアマネジメントの現場活用」 (講師:高室しげゆき)の募集が開始! 期間:2020年12月末~1月 今年の正月はZoom名人になろう! ⇒ご案内 https://www.nissoken.com/s/150220/index.html ■┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┗■ ムロさんの未来貢献 ――――――――――――――――――――――――――――― ==「家族介護の危機~ヤングケアラーに社会的サポートを!~== この10月から中部経済新聞にて「家族介護の危機」を毎週火曜日に連 載をしています。東海版の日経新聞と思っていただけるとよいかと・・・ 連載のきっかけは春日井市の「てとりん」で月1開かれる男性介護者の会 の堀江慎一さんとのご縁でした。 担当デスクの大蔵さんに読者層をうかがうと東海3県の「経営者や管理 者層」とのとこ。仕事と介護の両立で苦しんでいる中高年の働き手を支え るため、この層に家族介護の危機を伝え、介護離職しない働きやすい職場 環境や職場文化、さらに勤務シフトを作ってもらうきっかけになればと連 載を始めました。 これまで8回連載し、今週は「ヤングケアラー」がテーマです。 18歳未満で祖父母・曾祖父母、父母、きょうだいの介護を担っている子 どもたちのことをヤングケアラーと呼び、先週25日、埼玉県内の高校2年 生の全員調査で「25人に1人」という実態が判明しました。 小中高校生の彼らがなぜケアを担わなければいけないのか。両親が働い ているから、頼れる人が他にいないなど理由はさまざま。 小学生で精神 疾患のシングルの親の聞き役と家事の両方を担っている、痰の吸引や人工 呼吸器の扱いまでやっているケースも。 なぜ彼らの実態が表面化しなかったのか。日本ケアラー連盟でヤングケ アラープロジェクト事務局の野手香織さんは「まず介護が当たり前の生活 で特別なことと思っていない。先生や友達に話してもわかってもらえない 経験であきらめや羞恥心が増し、話さなくなる」と語ります。 家に精神疾患の親や認知症の祖父母がいることを外では言うなと念押し されることも。   だからヤングケアラー同士のしゃべり場は心のサポートとして重要です。 そして身近な相談相手としてケアマネジャーがいることはとても心強いも のがあるとも。 この回の締めで将来の就職に不安を抱えるヤングケアラー経験者の積極 的な雇用は「企業の社会貢献」と呼びかけました。それに、彼らは勉強+家 事+介護+バイトのマルチタスクができる能力を持った「心優しく有能な人 たち」でもあるからです。 ★…‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ケアタウンZoomセミナーのお知らせ!!! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━‥…★ ◎Zoom版「ケアマネ手帳2021使い勝手フォーラム」 (ケアタウン総合研究所主催 月刊ケアマネジャー編集部共催) 2020年12月05日(土)10:30~12:00(先着20人 無料) 全国のケアマネ手帳ユーザーさんたちの使い勝手を交流する楽しいミニイベ ントです。スマホからでも気軽に参加できます。 ⇒申し込み:info@caretown.com ◎第2回「Zoom版ケアマネジメントの学校」ベーシックセミナー テーマ「コミュニケーションの達人~わかりやすい伝え方~」 2020年12月27日(日)13:00~17:00(終了後、希望者に個別コンサル あり)一般8500円(メルマガ会員、facebook友達 7500円) ⇒申し込み:http://www.facebook.com/caretown.jp(定員10人) :info@caretown.com ◎第4回「コミュニケーション・ケアのレッスン」(ケアタウン総合研究所& おはよう21編集部共催)  テーマ「関係性演技スキルを磨く」  2020年12月26日(土)13:30~16:00(先着15人 無料) ⇒申し込み:http://www.facebook.com/ohayo21 :info@caretown.com ■┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┗■ 注目のネットニュース拾い読み ――――――――――――――――――――――――――――― 1. 特定事業所加算に新区分 厚労省 事業所連携を推進へ (20.11.27 ケアマネジメント・オンライン) http://icare.iif.jp/mail/u/l?p=0GuYBjv9PWi7FwmGY 2. 4%がヤングケアラー 3人に1人が「毎日ケア」 (20.11.27 シルバー新報) http://www.silver-news.com/ps/qn/guest/news/showbody.cgi?CCODE=12&NCODE=3792 3. 認知症未来社会創造センターを創設 (20.11.27 ケアマネドットコム) http://www.care-mane.com/news/11421?code=pc1127   4. [兵庫県]高齢者虐待通報10年で10倍 兵庫、18年度老人ホームなど135件 (2020.11.20神戸新聞) https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202011/0013877837.shtml …◇ 編集後記 ◇……………………………………………………… コロナの第3波が本格的となりました。コロナ禍を「コロナ下」とあえて 表記しようという声があります。「禍(わざわい)とすることで「たまたま 起こった災害」という印象がついてしまうから。ウイズコロナ時代には「下 (か)」が適切と私も考えます。 22日NHK総合でドラマ「こもりびと」(21:00~22:15)を見ました。 元教師(72歳)と20年ひきこもり(41歳)の次男との物語。なんとか働きた いともがき葛藤する次男と「説教という言葉」しかもたない父とのすれ違い。 デキのいい兄はそんな2人に距離を置いています。なぜひきこもるのか?効率 性や生産性、稼ぎ額で人を比べ測ってしまういまの時代への警鐘ではないか。 リモートワークで浮き彫りになった「働かない(働いていない)おじさん」 という残念ワード?は「役に立っていない社員、お荷物社員」を揶揄してい ます。コロナ下でのリストラ予備軍でありひきこもり予備軍かも?暗澹たる 気分が私を支配します。<ムロ> ※モチベーションアップについてさらに深めたい方へ 「折れない心を育てるケアマネ・福祉職のためのモチベーションマネジメント」  ⇒ http://caretown.com/write/index.shtml#bo01 ⇒ 中央法規出版  https://www.chuohoki.co.jp/products/welfare/8109/ 個人:http://www.facebook.com/shigeyuki.takamuro ケアタウン総合研究所:http://www.facebook.com/caretown.jp …………………………………………………………………………… ■ 全てのお問い合わせはこちらまで→ info@caretown.com ■ ご感想はこちらまで→ koe@caretown.com ■ 購読申込→ m@caretown.com ■ 配信停止→ mag@caretown.com ■ Zoom版ケアマネジメントの学校 申し込み→ i@caretown.com 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 編集及び発行責任者:S.Takamuro 提供:ケアタウン総合研究所( http://caretown.com/ )