動画トピックス
ケアタウン総合研究所からの動画発信。全国研修事業の研修テーマ一覧はこちら
- 第13回ケアマネZOOMミーティング【利用者・家族の「生活への意向」を考える】を5月8日(土)15:00〜開催します。
- メルマガ元気いっぱい 第537号【ムロさんの警鐘「利用者(家族)の意向が無視される危機~】
- 女性セブン よくわかる!介護読本を掲載。
- 第6回 ケアマネジメントの学校「めざせファシリの達人!~苦手意識を克服!話し合いのテクニックを学び会議上手をめざす!~」を2021年4月25日(土)13:00~17:00に開催します。
- 第1回地域包括ZOOMミーティング「これでいいのか地域包括!」を4月17日(土)15:00〜開催します。
- おはよう21 2021年4月号 【コミュニケーション・ケアのレッスン Lesson12 『コミュニケーション・ケアの実践力を高める』を掲載。
「明るく・わかりやすく・元気が湧いてくる」高室成幸の目的別研修の一覧です。
研修テーマ一覧≫
2020年度の研修の様子はこちら≫
人気の高室成幸の著書・監修書・雑誌連載等のご紹介です。みなさんの仕事に役立つ情報が満載。是非ご覧ください!
目次をPDFにてご覧いただけます≫
いつでも・どこでも受講できる「オンライン研修」をスタート。選べるテーマは30種類以上。全国どこでもムロ先生がオンラインでみなさんの学びとスキルを応援します。
※詳しくはこちらから(PDF)
※動画の解説はこちらから
※ご相談はこちらから
メディア紹介
中部経済新聞「家族介護の危機」を連載中
(2020年10月より毎週火曜日)
家族介護の破綻が始まっています。
家族介護がいまどのような状況か。
なぜストレスフルになるのか。
現場の声をていねいに反映した連載として好評!
第5回「別居介護」はこちらから
第4回「介護虐待」はこちらから
第3回「介護ストレス」はこちらから
第2回「家族像の変化」はこちらから
第1回「介護保険の20年」はこちらから