ケアタウンメルマガ元気いっぱい
第551号
2025/05/21(Wed)
http://caretown.com/
▼今週の目次▼
[1]最新企画 CADL普及推進委員会(主催)
高室先生から学ぶ「CADLと”らしさ“」
[2]新刊「地域支え合いマップを活用したケアプランづくり~インフォーマルな社会資源」(第一法規)
[3]編集後記:みなさんへ
■┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗■「最新企画」
―――――――――――――――――――――――――――――
メルマガ読者のみなさまへ・・・
3月29日「生前Special thanksフォーラム」を向けて出版されたCADL初の理論書「CADLハンドブック~新しい支援の"視座”」に、いま多くの注目が集まっています。
でも「CADLってなに?」の声も多く、普及推進委員会で「ぜひともやりましょう!」となり、急遽開くことになりました。
当日、ライブ参加できなくても、10日後(予定)に配信された視聴用動画を繰り返し学ぶこともできます。
CADL普及推進委員会 代表 高室成幸
【開催詳細】
・日 時: 令和7年5月25日(日) 10:00~12:00(入室9:30)
※締め切り 5月23日(金)13:00まで
・内 容:(1)講演『高室先生から学ぶ「CADLと”らしさ“」~本人支援の”新しい視座“』(60分)
講師 高室成幸(ケアタウン総合研究所 代表)
・CADL理論の背景と逆三角形理論の価値
・CADLとモチベーション
・CADLにおける「らしさ」と「つながり」
・CADLと「趣味の力」~夢中は最高の動機づけ~
・ADLにおける「らしさ」は個性と個別性の発見
(2)セッション『CADLの「らしさ」を考える』(60分)
※進行:奥田あゆ子(ふくしの人づくり研究所)
・CADL理論はどのように活用できるか。活用するうえでの勘所、阻害要因はなにか、CADL理論で可能になるケアマネジメントやケアとは?
これらを楽しく参加者でセッションします。
・参加費:オンライン 2,200円(消費税含む)
・会場と定員:オンラインのみ 50名
・本の購入:各自、お申込み下さい。(1冊:1100円)
Amazon:https://x.gd/2Crpe
・特 典: 終了10日後に申し込み者に動画(約3週間)を配信。
・主 催: CADL普及推進委員会
・共 催: (株)けあけあ
・協 力: 月刊ケアマネジメント編集部
お申し込みは下記からお願いします。
https://x.gd/7wB4y
※クレジット支払いの前に「会員登録」をお願いします。
※Zoomの入室用URLは購入の方に自動返信で届きます。
※不明な点は(株)けあけあ事務局へ
contact@caretown.com
┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗■ 新刊のご案内(3月17日発売)
―――――――――――――――――――――――――――――
地域包括支援センターや主任ケアマネ、特定事業所、大絶賛!
『地域支え合いマップを活用したケアプランづくり~インフォーマルな社会資源で利用者のいきいきを引き出す~』(第一法規)
【読者からの声】
「インフォーマル資源の見つけ方が実践的でグッドです」
「まち歩き、支え合いマップ。最高のツールですよね」
「インフォーマル資源が利用者のCADLを支えることがわかりました」
「ケアプランにどう反映させるか。22事例は最高です!」
お申込み&検索は下記から
・第一法規出版 https://x.gd/CWUgq
・Amazon https://x.gd/BOwkS
…◇ 編集後記「後だしジャンケン」 ◇…………………………
生前Special thanksフォーラム(3/29)から2カ月が過ぎました。いよいよ「仕上げの時期」がやってきているようです(^^;)。6月からは「けあけあ玉手箱」(サブスク学びスクール:660円)がスタート。「いつでも、なんどでも、身近に学んで、きらめく未来を支えます」がコンセプト。まずは会員登録だけでもお待ちしています!(^^)!。新規会員登録のみも可
https://x.gd/7wB4y
<ムロ>
ケアタウン総合研究所 http://www.facebook.com/caretown.jp