ケアタウンメルマガ元気いっぱい
第550号
2025/03/03(Mon)
http://caretown.com/
▼今週の目次▼
[1] ムロ先生の最新企画
生前Special-thanksフォーラム
「らしさ」をセルフマネジメントする時代~生き方・逝き方~
[2] 新刊「地域支え合いマップを活用したケアプランづくり~インフォーマルな社会資源」(第一法規)
[3] 編集後記:みなさんへ
■┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗■ ムロさんの「最新企画」
―――――――――――――――――――――――――――――
メルマガ読者の方々へ・・・
久々の配信になります。
実は、2023年11月に急性骨髄性白血病と診断されました。
以来、昨年の12月まで抗がん剤治療を続けてきましたが、寛解とはならず、昨年末に治療を終えることとなりました。
私のこの一年間は下記のnote(八傑くん)をのぞいてみてください。
https://note.com/witty_poppy378/n/n1cf3f7632e6c
白血病当事者となったからこそ伝えたい私の思いと「らしく生きる・らしく逝く」というメッセージをみなさんと共有できる場を3月29日(土)に企画しました。
その名も「生前Special-thanksフォーラム」です。
私が提唱するCADL(文化的日常生活活動・行為)の理念をもとに、人生を「らしく生きる・らしく逝く」とは?を皆さんと一緒に考えられる場になればと思っています。
会場は東京の中央法規出版本社で行います。私のミニ講演をはじめ、介護・医療の専門家との鼎談、参加者同士のネットワークづくりのためのマッチングタイムなど、多彩なプログラムをご用意しています。
リアル参加・オンライン参加ともにありです。
皆様と「らしさ」を共に考え、学ぶ機会にできればと考えています。
【開催詳細】
==「らしさ」をセルフマネジメントする時代~生き方・逝き方==
【開催詳細】
・日 時: 令和7年年3月29日(土) 13:30~16:00(開場 13:00)
締め切り 3月21日(金)
・内 容:講演『わたしが私を語る〜感謝とメッセージ〜』(20分)
演者 高室成幸(ケアタウン総合研究所 代表)
鼎談『CADLとACP~らしく生きる・らしく逝く〜』(60分)
• 落久保裕之(落久保外科循環器内科クリニック 医師)
• 福富昌城(花園大学社会福祉学部 教授)
• 高室成幸(ケアタウン総合研究所 代表)
司会 柴山志穂美(神奈川県立保健福祉大学 准教授)
『マッチングタイム&ネットワークづくり』(30分)
・会 場:中央法規出版 本社4階ホール(台東区台東3-29-1)
オンライン参加: Zoom配信
※Zoom視聴URLは、振込確認後、開催4日前にメールで送信。
・参加費: 会場、オンライン共に1口 2,000円 1口以上
会場参加: 事前振込推奨
オンライン参加: 事前振込
・定 員: 会場:100名 オンライン:80名
・特 典: CADLハンドブック(1口目1冊、2口目から1口毎に2冊)
• 会場参加: 当日配布
• オンライン参加: 後日郵送
・主 催: ムロさんと“らしさ”サポーターズ
・共 催: ケアタウン総合研究所、(株)けあけあ
・会場提供: 中央法規出版(株)
プログラムの詳細&お申し込みは下記からお願いします。
https://forms.gle/V62DzqbwooWAdQfg8
フォーラムチラシ(PDF)は以下からご覧ください。(シェアOK)
https://caretown.com/dl/forum_250329.pdf
┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗■ 新刊のご案内
―――――――――――――――――――――――――――――
「地域支え合いマップを活用したケアプランづくり~インフォーマルな社会資源で利用者のいきいきを引き出す~」(第一法規)
3月17日発売!お申込み&検索は下記から
・第一法規出版 https://x.gd/CWUgq
…◇ 編集後記「後だしジャンケン」 ◇…………………………
久々のメルマガ配信になりました。びっくり!という方も多いかと思います。いま、自分にできることは何か?それは白血病当事者としての発信ではないか。そして命ある限り、新刊にチャレンジすること。私らしい生き方、それが「逝き方」です。<ムロ>
個人: http://www.facebook.com/shigeyuki.takamuro
ケアタウン総合研究所: http://www.facebook.com/caretown.jp
……………………………………………………………………………
■ 全てのお問い合わせ→ contact@caretown.com
■ ご感想はこちらまで→ contact@caretown.com
■ 購読申込→ subscribe@caretown.com
■ 配信停止→ unsubscribe@caretown.com
■ ケアマネの学校 問合せ → contact@caretown.com
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
編集及び発行責任者:S.Takamuro
提供:ケアタウン総合研究所( https://caretown.com/ )