ケアタウン総合研究所

募集中

介護保険、ケアマネジメント、モチベーションなどの情報からケアマネの学校などのセミナー情報を発信。ぜひ、ご登録を!

メルマガ購読

Emailで読みたい方はこちら

ケアタウン総合研究所について

ケアタウン総合研究所の理念

Be Positive

イノベーションは「始めること」から始まります。 個が大切にされる「多様性あるニッポンふくし社会」をめざし、 新しいケアと新しいふくしのイノベーションにチャレンジします。 人のつながりが避けられ追い詰められる今、ケアタウン総合研究所はクリエイティブでポジティブに取り組みます。

代表 奥田亜由子 プロフィール

(主任介護支援専門員・社会福祉士・成年後見人)日本福祉大学大学院 社会福祉学 福祉マネジメント修士。
兵庫県姫路市出身。姫路市立姫路高等学校卒業、日本福祉大学社会福祉学部卒業後、東京都委託の知的障害者入所施設の生活指導員を経て、平成5年から愛知県高浜市在宅介護支援センターでソーシャルワーカー(社会福祉士)として勤務。平成11年から介護支援専門員も兼務し、介護支援専門員の実務研修・更新研修・主任介護支援専門員などの指導者となる。
平成12年、愛知県居宅介護支援事業者連絡協議会・ケアマネジャー部会長(平成17年度迄)。その後、愛知県介護支援専門員協会理事。平成18年には同法人の特別養護老人ホーム高浜安立荘施設ケアマネジャーとなる(平成19年度迄)。平成17年、愛知県社会福祉士会地域包括支援センター研修委員会・高齢者支援委員会委員長等。平成28年、立教大学コミュニティ福祉学部のキャリア形成論の兼任講師を担当。(平成30年迄)
現在は、金城学院大学人間科学部コミュニティ福祉学部 非常勤講師.日本福祉大学ケアマネジメント技術研究会 日本福祉大学福祉社会開発研究所客員研究所員.介護支援専門員法定研修講師等.

故 高室 成幸 プロフィール

1958年〜2025年 京都生まれ 日本福祉大学社会福祉学部卒21世紀の日本福祉社会を創造するために、地域福祉を支える「地域ケアシステム」づくりと「新しい福祉の人材育成」を掲げて活躍をしている。「わかりやすく、元気が湧いてくる講師」として全国の市町村、ケアマネジャー団体、社会福祉協議会、地域包括支援センター、民生児童委員等の研修会などで注目されている。また施設長や管理職向けに人材マネジメントに関する研修も行っている。
テーマはケアマネジメント、モチベーションから高齢者虐待、個人情報保護、施設マネジメントまで幅広い。外資系企業の管理職経験から、人材育成マネジメントもテーマとし、出版・編集者の経験をもとに文章・記録の研修も行う。著書・監修書多数。ほかに業界紙誌への寄稿も多い。

ケアタウン総合研究所概要

設立 2000年
運営 株式会社けあけあ
所在地 〒460-0022 愛知県名古屋市中区金山1丁目7番4号407号
TEL:03-6909-7061 / FAX:03-6909-7062
URL:https://caretown.com/

募集中

介護保険、ケアマネジメント、モチベーションなどの情報からケアマネの学校などのセミナー情報を発信。ぜひ、ご登録を!

メルマガ購読

Emailで読みたい方

  • ケアタウンfacebook
  • 高室成幸facebook